【愛知トヨタ小牧村中店】マニュアルトランスミッション車の現状
2024.10.22
愛知トヨタ小牧村中店
マニュアルトランスミッション
日本語で手動変速機。
運転者がギヤを選択して操作する変速機。
オートマチック車の普及により著しく数を減らしています。
参考値として
愛知トヨタの中古車の在庫数
1,642台(2024年10月12日20時現在)
そのうち
マニュアルトランスミッション車の台数
なんと
16台(2024年10月12日20時現在)
仮に
愛知トヨタの豊富な在庫数を誇る中古車を
車社会の縮図だと定義するとしたら
マニュアルトランスミッション車のシェアは
0.97442143…%
なんと1%にも満たないのです。
新車に目を向けてみます。
現在トヨタ新車ラインナップで
マニュアルトランスミッションが選べる車種をシフトレバー付近の画像でご紹介します。
GR86
GRスープラ
GRヤリス
GRカローラ
コペンGRスポーツ
ヤリス
カローラアクシオ(写真はトヨタ教習車のものです)
カローラフィールダー(写真はトヨタ教習車のものです)
ダイナ
タウンエースバン
タウンエーストラック(写真はタウンエースバンのものです)
ピクシスバン
ピクシストラック
トヨタ教習車
なんと14車種もラインナップされています。
たったシェア1%のマニュアルトランスミッション車の世界
そこに14車種を投じている。
トヨタ自動車の懐の深さを改めて感じるところであります。
意外に思ったところが
ハイエース
プロボックス
コースター
この3車種にマニュアルトランスミッション車が設定されていない事です。
意外にも現在はオートマチック車専用モデルだったのです。
今回はシフトレバー付近の写真オンリーでまとめてみました。
マニュアルトランスミッション車も
そうでない車も
愛知トヨタ小牧村中店で。
※一部受注を停止している車種もあります。
ご了承ください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は10月25日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】ETC車載器その声は【自動車用語集】
2024.10.19
愛知トヨタ小牧村中店
ETC
普段よく使用する自動車用語です。
何の略で
どういう意味か
改めて答えられるかというと
当たり前に使っている言葉ほど
意外に説明できないものです。
若い社員と話をしていると気付かされることがあるものです。
さて
話をETCに戻します。
何の略でしょう。
Electric
Toll
Collection systen
日本語にして
電子料金収集装置。
社員でもどれだけの人がちゃんと説明できるでしょう。
今回はETC車載器の声に注目します。
ナビやディスプレイオーディオに
連動しないタイプのETC。
連動してるとETCの案内はナビと同じ声になります。
トヨタ純正ETCボイスタイプ。
一部のタイプですが
有名な声優さんの声だってご存知でしたでしょうか。
中身がP社製のものです。
知ってたよってあなたは相当なマニアです。
分からないよというあなたは「ETC 声優」で検索ください。
みなみ
あかね
サツキ…
「ETCカードが挿入されました。
カード有効期限は…」
美しい声で案内してくださります。
田中は前の愛車
赤いGR86に
このP社製トヨタ純正ETCボイスタイプを取り付けていました。
たっちゃんとか
かっちゃんとか
呼んでもらえるサービスはありませんでしたがとても良かったです。
オレンジにはD社製を取り付けています。
年式、車種により設定が異なります。
どの機種がどんなボイスなのかはお答えしかねます。
なお添付している画像の車載器が該当するかどうかは秘密です。
探し当ててこそ楽しさがあるのかもしれません。
ETCのボイスに注目して
ドライブを楽しむ。
車っていろんな角度から掘り下げて楽しめる。
奥が深いと思います。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は10月22日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】イタズラかごちそうか?
2024.10.16
愛知トヨタ小牧村中店
店内もハロウィンの装い。
ハロウィンとは何なのか。
よく理解して上で
その文化に触れる
そんな人がどれほどいるのか
よくわかりません。
お子さま限定企画
キーワードは
「Trick or Treat」
「とりっく おあ とりーと」
お店でいい事があるのかもしれません。
イタズラはする方が
ごちそうはいただく方が好きな
ブログ担当田中です。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は10月19日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】テールランプクイズ③【復刻】
2024.10.11
愛知トヨタ小牧村中店
前回より時間が空いてしまいました。
このシリーズ。
今回は難易度ハイレベルです。
本日のお題はこちらです。
右側です。
そして左側です。
今回は難しい。
ヒント
◯◯◯◯(車種名)の◯(グレード名)。
そうです。
車種によっては
グレードでテールランプが変わる車があるのです。
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
シエンタのGグレード(またはXグレード)
シエンタの圧倒的人気グレード
最上級グレードのZ
町でよく見かけるシエンタの
ほとんどがこの後ろ姿だと思います。
↓Zグレードの後ろ姿です。
見た目も異なりますし
実はテールランプが光る場所も異なります。
Zグレードが今後クイズに出てくるかもしれません。
予習をしっかりしておいてくださいね。
↓Gグレード、Xグレードはこんな後ろ姿です。
これが今回の正解です。
シエンタはとても優しい車です。
数ある優しいポイントのひとつをご紹介します。
それはヘッドライト。
まんまる
くりくりのヘッドライト。
見た目が優しいのはもちろんですが
この形は見た目のためだけではありません。
ヘッドライトをまんまるにすると
ボンネットの両端が盛り上がります。
運転席から車幅を掴みやすくなります。
シエンタは
新米ママさんからシニアのお客様まで
お客様の層が幅広い車です。
小さな車からのステップアップのお客様
運転が得意でないお客様にも
優しく設計されています。
このまんまるヘッドライトは
シエンタの優しさを象徴する部分だと思います。
見た目のためだけのデザインではない。
機能や理念を形にする。
工業デザインの鏡だと思います。
テールランプを紹介し
ヘッドライトで締める。
シエンタの優しさ
工業デザインを
小牧村中店でお確かめください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は10月16日更新予定。
またねー

13ページ(全46ページ中)