【愛知トヨタ小牧村中店】復興のために活躍した自動車【日本自動車博物館】
2023.06.27
愛知トヨタ小牧村中店
石川県小松市
日本自動車博物館
お店の臨時休業日を利用して
ブログ担当 田中は車への感謝をテーマに
日本自動車博物館を訪ねました。
まだまだ館内には入りません。
本日は日本自動車博物館
屋外に展示された貴重な車両をご紹介します。
屋外展示される車両の中に
東日本大地震の復興のために活躍した車両たちがあります。
他社さんの車両ではありますが
自動車が役に立つこと
自動車の素晴らしさを伝えたいと考え
紹介させていただきます。
支援物資を運ぶ
ガレキを運ぶため
海外の自動車メーカーから送られた
トラックや四輪駆動車です。
過酷な現場を駆け
東北の皆さまの役に立った車です。
そしてこちらのバス
ビューティーバスと呼ばれます。
有名な化粧品メーカーのロレアルさん
美容機器メーカーのタカラベルモントさん
日本の自動車メーカーさんが作った
移動美容室です。
各地をまわり
美容のちからで東北の皆様に元気を与えた車です。
働く場を失った美容師さんも活躍されたそうです。
これらの車両は
日本自動車博物館で展示され
当時の活躍を未来に伝えようとしています。
自動車が人の役に立つこと
自動車の素晴らしさを伝えたいと考えご紹介します。
この車で行きました!
GR86!
日本ロレアル株式会社さま
タカラベルモント株式会社さま
日本自動車博物館さまの許可を得て掲載しています。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月30日更新予定です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】新型アルファード/ヴェルファイアで行く妄想ドライブ【東京おもてなし編】
2023.06.21
愛知トヨタ小牧村中店
本日発表
新型アルファード/ヴェルファイア
注目の新型車
世界初のドライブへお誘いします。
目的地は東京。
アルファード/ヴェルファイアは
全ての座席に最大級の快適性を備えた車。
大切な人をもてなす
喜んでもらう
そのためにこの車を選んだ。
静寂の室内は疲れを感じさせない。
すべての座席が特等席
アルファード/ヴェルファイアは
どの席においても最高のもてなしをしてくれる。
ドライバーへの配慮もぬかりない。
最新の液晶タッチパネルとスイッチのバランスは
運転中のドライバーへ配慮した絶妙な設定。
東京までのドライブ
時間を忘れ快適そのもの。
東京には世界中のグルメが集まる。
世界で一番多くの星を集めるグルメ都市。
握り寿司のスタイルは
江戸が発祥。
東京湾で水揚げされた魚を
屋台で握ったのが始まりだそうだ。
旨い魚を届けたい。
おもてなしの心から握り寿司は生まれたという。
アルファード/ヴェルファイア
訪れたい場所は江戸前のお寿司屋さんだけではない。
そこはヘリポート。
ヘリコプターから
東京の美しい夜景を独占しよう。
おもてなしの心が行き届いた
新型アルファード/ヴェルファイア
愛知トヨタ小牧村中店から
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
新型アルファード/ヴェルファイアでこんなことしてみたい!
次回は6月27日更新予定です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86砂浜を走る【田中から道への感謝】
2023.06.16
愛知トヨタ小牧村中店
石川県羽咋市(はくいし)←読めないあなたのために。
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一の
砂浜の道路です。
臨時休業日を利用して
とても珍しい道をGR86で走りました。
以前から来てみたかった場所です。
エンジンを停めて日本海を眺めます。
窓を開けて波の音に聞き入ります。
気持ちよくお昼寝をしてしまいました。
砂浜なのにどうして車が走れるのか。
この砂浜の砂の粒子は細かく
海水が浸透することで固まるのだそうです。
なので海水に触れていない部分は
さらさらなので車で侵入すると
スタックします。ご注意下さい。
どうですか?
田中にとって最高の額縁です。
愛車とともに日本海を堪能できる
最高に贅沢な時間を楽しみました。
こちらは日本自動車博物館で出会った
86の先輩横江さんのかつての愛車
トヨタカリーナGT
このなぎさ千里浜ドライブウェイで撮影されたものです。
かっこいいです!
日本では唯一
世界でも数ヶ所しかない
砂浜の道路。
千里浜なぎさドライブウェイは
長い歴史の中で
いろんな車とドライブを楽しむ人々を見てきたのだと思います。
愛車に海水や砂がついて心配というあなた。
千里浜なぎさドライブウェイの近くの
道の駅のと千里浜
無料で使用できるタイヤシャワーがあります。
入ります。
スイッチオンで、、、
ウェーイ!
気持ちいいー!
道の駅のと千里浜には
足湯設備もあって
車だけではなく人間の足元もリフレッシュさせてくれます。
羽咋市は車好きの気持ちがよく分かってるまち。
ぜひ車で訪れたいおすすめの場所です。
道路があるから車を楽しむことができる。
とても珍しい道で道路へ感謝を伝えたいと思います。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月20日更新予定です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】車を通じた出会い【日本自動車博物館】
2023.06.13
愛知トヨタ小牧村中店
石川県小松市
日本自動車博物館
お店の臨時休業日を利用して
ブログ担当田中は車への感謝をテーマに
日本自動車博物館を訪ねました。
まだ館内のご紹介ではありません。
GR86で向かう日本自動車博物館。
86は車好きを引き寄せる魔力を持った車だと思います。
この日もこんな光景が!
素敵なお兄さまに声をかけさせていただきました。
石川県の横江さん。
許可を得て掲載させていただきます。
アズライトブルーの86
ZN6型最終モデルです。
86の意外な特長なのですが
色がいいんです。
特に有彩色がこうした天気だと映えます。
トヨタ一筋
トヨタ愛溢れる横江さんとのお話に時間を忘れました。
横江さんの前愛車
GX81チェイサー!
なんと86に乗り換えた後も
ご自宅で保存されているそうです。
1G型直列6気筒エンジン
FRの5ナンバー
4ドアハードトップ。
こういった車は二度と新車で出てこないと思います。
貴重なお写真を拝見させていただきありがとうございます。
そしてクラウンです。
かっこいい。
86に乗らせていただいて
道でスポーツ系の車とすれ違うだけで
不思議な仲間意識を感じることがあります。
同じ車に乗る人に声をかける。
そんな出会いがスポーツカーにはあると思います。
運転が楽しいだけではなく
車を降りてからも楽しめる車。
改めて86の魅力を
スポーツカーの文化を感じました。
86と出会って
横江さんと出会ってよかったなと思いました。
車に感謝。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月16日更新予定です。
またねー

43ページ(全45ページ中)