【愛知トヨタ小牧村中店】こまくるで巡る小牧市の魅力【小牧市への感謝】
2023.06.02
愛知トヨタ小牧村中店
ご存知ですか?
「こまくる」
小牧市にいたら必ず見る緑色のバス。
小牧市全域を網羅するコミュニティバスです。
大人1日200円でどの路線を何回でも乗り放題。
小学生は1日100円
65歳以上の高齢者と幼児は無料です。
例えば
小牧村中店で整備でお車を預けていただく。
一番近いバス停からこまくるに乗車して
小牧市の魅力な場所を巡る。
そんな使い方もありだと思いませんか。
小牧市への感謝をテーマに
臨時休業日を利用して
こまくるで小牧市内を巡ってみました。
地域の皆様に感謝をしながら
小牧市の魅力的な場所をご紹介します。
小牧村中店の最寄りのバス停
西之島バス停です。
費用は本当に200円。
こまくる車内はこんな雰囲気です。
当日乗り放題のこまくるを乗りこなすコツ
乗り換えのバス停を押さえること。
路線が充実したこまくる。
起点となるバス停がいくつかあります。
西之島バス停を出発しほどなくバスは
小牧市民病院バス停に到着します。
小牧市民病院バス停は複数の路線が交差するバス停です。
ここでバスを乗り換えます。
小牧市民病院から乗車したどり着いたバス停
小針の郷バス停
今回の目的地は小針の郷のとなり
小針公園です。
この公園は県営名古屋空港のすぐ北。
こんなイケてる遊具があります!
県営名古屋空港から離陸するヘリコプターや航空機を眺めることができる公園です。
飛びまー
あー
あー
あー
あー
あー
っす!
いってらっしゃい♪
県営名古屋空港は
中部国際空港ができるまでは国際線の離発着もある愛知の空の玄関でした。
小針公園には
当時名古屋空港と結ばれていた日本中の都市が記された素敵なオブジェがあります。
小牧村中店からこまくるに乗車し巡る小牧市の魅力
バスで行っても車で行っても魅力的な場所ばかりです。
次はどんな小牧市の魅力に出会えるでしょう。
こまくるの路線の詳細、時刻表などは
ホームページなどでお調べください。
小牧市役所都市整備課さま
あおい交通株式会社さまの許可を得て掲載しています。
愛知トヨタ小牧村中店
小牧村中店ブログ担当田中
次回は6月6日更新予定です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅①【田中から道への感謝】
2023.05.30
愛知トヨタ小牧村中店
国道41号線
小牧市の南北に通る幹線道路です。
「よんいち」と呼ばれ親しまれる
なくてはならない道です。
小牧市元町歩道橋から眺めた国道41号線です。
国道41号線はどこからどこまで続くかご存じでしょうか。
南をスタート地点とした場合
名古屋市東区高岳交差点です。
北のゴール地点は
富山県富山市。
250km以上の長い道のりです。
ご存知でしたか?
普段利用している国道41号線。
臨時休業中のある日
国道41号線への感謝の気持ちを込めて
富山市のゴール地点まで完全走破を目指しました。
高岳までは走破済みですので
小牧市元町交差点からスタートします。
ここからひとまず1時間
どこまで到達するでしょう。
ここは岐阜県
加茂郡七宗町
道の駅ロック・ガーデンひちそう
少し駐車しているだけで似たような仲間を引き寄せてしまう。
GR86でのドライブあるあるです。
華のある車です。
道の雰囲気はこんな感じです。
小牧市から1時間でかなり雰囲気が変わります。
道路も片側3車線から1車線に。
道の駅で少し散歩します。
地域の雰囲気を味わいます。
さくらんぼうがいっぱい実っていました。
道の駅から眺める飛騨川です。
北から南に流れます。
この表示ご存知でしょうか。
50.7㎞というのは
国道41号線のスタート地点名古屋市東区高岳交差点からの距離です。
このプレートをたどって行きます。
小牧村中店から最も近い国道41号線弥生町信号付近の表示です。
高岳から13㎞の地点であることがわかります。
飛騨川とJR高山本線と並走しながら北上します。
国道41号線の旅
次の1時間でどんなところへ辿り着くでしょう。
愛知トヨタ小牧村中店
小牧村中店ブログ担当田中
次回更新は6月2日予定です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】プラモデルで楽しむトヨタ車「RAV4L/J」【ブログ担当田中のクルマ話】
2023.05.26
愛知トヨタ小牧村中店
新会社がスタートしました。
臨時休業期間中のために用意していましたが
システム上公開できなかったものを再編集し
ブログ担当田中のクルマ話として回数を分けて公開していきます。
本日は
トヨタRAV4J(アオシマ)
トヨタRAV4L(アオシマ)
初代のRAV4です。
初代RAV4は
なぜ丸っこいのか?
これには明確な理由があります。
まだSUVという呼び方が浸透していない頃
ランドクルーザーやハイラックスのような
フレーム構造のいわゆる「四駆」という車しかなかったんです。
そこに風穴を開けたのがRAV4です。
しかし同時期に各社同じような
乗用車感覚、小型の四駆を打ち出していました。
ただどれも四角かったのです。
各社乗用車感覚を謳いながら
従来の「四駆」をひきづっていました。
既成概念に囚われていると時代を作ることはできません。
初代RAV4の丸っこいデザイン。
可愛らしいとさえ感じる丸っこいデザイン。
乗用車に慣れたお客様に
「四駆」デビューをしていただく。
四輪駆動車のハードルを下げる。
今では信じられないでしょう。
女性ドライバーが四駆に乗る。
初心者ドライバーが四駆に乗る。
そういったことが考えられなかった時代。
初代RAV4の丸っこい
キュートなキャラクターは
四輪駆動車のハードルを下げ
今のSUV人気の礎を築いたのだと思います。
SUVが浸透するにつれ
どんどん角ばっていった歴代RAV4のデザインを見れば狙ってやっていたことは明確です。
そして愛知トヨタ小牧村中店で展示中
クラウンクロスオーバーGアドバンス
プリウスZ
小牧村中店ブログのヘビー読者のあなたなら
何を言いたいかよくお分かりだと思います。
そうです。
この2台。
車高を上げたクラウンと車高を下げたプリウス。
時代は変わりました。
セダンを知らない世代が
労働人口の一定数を占めるようになった今。
大胆に変化した2台は
「セダンのハードルを下げる」役割を担っています。
突飛推しもないことをしているようで
明確な戦略がそこにある。
トヨタ車の歴史を振り返ることで
今何をしようとしているのか見えてきます。
トヨタ自動車は
時代に流されるメーカーではなく
時代を作るメーカーだと
初代RAV4を見て感じます。
愛知トヨタ小牧村中店
小牧村中店ブログ担当田中
次回更新は5月30日です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】地域の歩道橋を清掃しました。【田中から小牧市への感謝】
2023.05.23
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中は臨時休業日をテーマをもって過ごしました。
せっかくの時間ですから普段しないような過ごし方をしようということです。
新しく愛知トヨタ小牧村中店として船出した
長年勤めさせていただいているお店。
このお店があるこの地域。
様々なお客さまそして仲間に出会うことができました。
今回は地域、小牧市への感謝。
1人でできることは限られますが
田中はお店の近くの国道41号線にかかる歩道橋。
小牧市元町歩道橋。
少し早く家を出て出勤前にお店の周りを散歩することがあります。
かねてからこの歩道橋を利用していました。
ゴミが放置されたり砂ぼこりや路面が剥がれた破片が気になりつつも特に何もしていませんでした。
臨時休業日の1日を利用し
これまでの地域への感謝を込めてこの歩道橋を清掃しました。
自前の清掃道具を使って3時間。
放置されたゴミ
砂ぼこり
路面の剥がれた残骸を除去しました。
掃除を始めた頃に歩道橋を通った女性が
掃除を終える頃に逆方向から渡ってこられました。
「ありがとう」
「本当に綺麗になった」
「気持ちいい」
と声をかけていただきました。
どうですか?
きれいになりましたか?
ひとつの仕事をして
「ありがとう」の言葉をいただく。
改めてその喜びと感動を感じることができました。
「ありがとう」と言っていただける営業スタッフであること。
この地域の皆様からよかったと言っていただけるお店であること。
愛知トヨタ小牧村中店のスタートの節目に立って
またひとつ地域の皆様に成長させていただけたと感謝しています。
小牧市役所さまの許可を得て掲載しています。
愛知トヨタ小牧村中店
小牧村中店ブログ担当田中
次回更新は5月26日です。
またねー

44ページ(全45ページ中)