👑CROWN "ESTATE" Debut!
2025.03.29
クラウンシリーズ
クラウンエステート
ついに発表✨
1955年に誕生し、約70年の時を経て
新たな時代へと進化しました
SUVの力強さと
ステーションワゴンならではの利便性を融合した
“大人のアクティブキャビン”
エレガントでダイナミックなデザイン
ゆとりある室内空間
疲れを感じさせない心地よい走り
ワゴンとSUVを融合した新しいプロポーション
クラウンエステートは
18年ぶりの復活となります!
ここでクラウンシリーズを振り返ってみたいと思います😊
2022年7月
CROWN "CROSSOVER" 登場
「セダンを超えるセダン」として進化
セダンとSUVのクロスオーバー
2023年10月
CROWN "SPORT" 登場
スポーティな走りが楽しめる
新しいカタチのスポーツSUV
2023年11月
CROWN 登場
新時代の正統派セダンを象徴する
ニューフォーマルセダン
日常の移動が、より豊かで特別な時間に.:*.*:・。.
本日はクラウンエステート
クラウンシリーズのご紹介でした☺
・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・
春の訪れを告げる花の一つであるミモザ
大府みどり公園のミモザが見ごろを迎えています
ふわふわの黄色いお花が可愛らしいですね🌱
ミモザの花言葉は
「感謝」「思いやり」
また、ヨーロッパでは
“幸せの花”
と呼ばれているのだとか!
今日一日を振り返って・・・
頑張ったこと
何もなかった平凡な一日
一緒に過ごした仲間、先輩、家族…
そして今日ご来店してくださったお客様♡
すべてに感謝✨
明日もみなさまにとって
素敵な一日となりますように☺
本日もご覧いただきありがとうございました♥

車名の由来は❓
2025.03.20
みなさま こんにちは☺
東海市 加家緑道の河津桜は
満開を迎えています🌸
この河津桜、なんと約90本も植えられているんだとか!
桜並木がとても美しく
濃いピンク色が緑道を華やかにしてくれていました🌸✨
・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・
ところでみなさま
トヨタの車には1台1台
意味や思いが込められているのをご存じですか?
外国語の様々な言葉の意味から命名されていたり
いくつかの言葉を合わせた造語だったり。
例えば・・・
◆ルーミー ROOMY◆
英語で「広々とした」を意味し
広い室内空間を表現しています
◆ヤリス YARIS◆
ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる
『is』(例:Charis カリス)と
開放的でダイナミックな音である
『Ya』を組み合わせた造語です
カリスとはギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神です💕
◆アクア AQUA◆
「透明感あるクリーン」なイメージと
「誰もが必要・大切にする」イメージを連想させる
「AQUA"水"(ラテン語)」の意味
水のように「自由な広がり」を持つことで
より多くのお客さまに楽しんでいただけることを願って命名されました
◆ライズ RAIZE◆
英語の「RISE(あがる)」
「RAISE(あげる)」という
2つの言葉を合わせた造語です。
毎日を盛り上げるアクティブなクルマであることを表現しています
◆アルファード ALPHARD◆
「星座の中で最も明るい星」
を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来する造語です
いかがでしたでしょうか😊
本日は車名の由来をご紹介しました
名前を知ることで親しみが湧いてきますね🥰
・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・
春といえば卒業シーズン🌸
昨日 卒業式帰りの親子の姿を見かけました
希望の春
夢いっぱいの春
みなさまの新たなステージが充実したものになりますよう応援しています✨
これから挑戦してみたいこと
気が進まないけれど
やらなくてはいけないことも楽しんで・・・
いつまでも何かに向かい
前進していたいですね😊
みなさまの毎日が
キラキラと輝きますように✨
本日もご覧いただきありがとうございました♥

運転のしやすいクルマとは❓
2025.03.14
暖かな陽の光とともに
小さな虫や可愛らしい草花を見かける季節となりました
早咲きの河津桜が少しずつ花を咲かせています🌸
みなさま、おクルマを選ぶ際は
どこが重要なポイントだと思いますか?
私、個人的なクルマ選びのポイントは
まず好みのデザインであること!
そして「乗りこなすことが出来るかどうか」です☺
毎日乗るので運転のしやすさは重要なポイントとなっています
では、一般的に運転しやすいクルマはどんな車でしょうか?
その①車幅が小さく小回りがきく車
交差点で曲がりやすく
駐車場でも余裕をもって停められますね
その②見晴らしが良い車
視界が広いと自分の目で確認できる
範囲が広く、安心感があります
その③必要とする運転サポート機能がある車
駐車操作をアシストしてくれたり
接触や衝突の危険をお知らせしてくれると
安心ですね
いかがでしたでしょうか😊
運転のしやすさの感覚は人それぞれ。
ご自身のフィーリングに合ったおクルマを探してみてくださいね!
実際に座って確かめたい!
そんなときは一度スタッフへご相談ください☆彡
・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・
3/10~14頃は七十二候のひとつ
桃始咲(ももはじめてさく)
字を見るだけで春の訪れを感じますね🌱
昔は、花が咲くことを「笑う」と言っていたそうです
とても素敵で可愛い表現ですね✨
花が咲く様子を見る人も
嬉しくなって笑顔になり
花もパッと華やかで
笑っているように見える気がしてきます😊
この画像の中に小さな動物がいます・・・
メジロでした~🐤
この時期ならではの楽しみ♪春探し🌸
小さな幸せを見つけて
明日も良い日にしたいですね😊
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♥
みなさまに
たくさん良い事がありますように🍀
![【モデル入り素材】トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能〉付)]イメージ](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
春の新生活応援フェアは今週末まで!
2025.03.07
寒さの中にも少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。
加木屋店近くの佐布里池の梅は
見頃を迎えています
春といえば!
新たなステージで迎える新生活✨
愛知トヨタでは
🌸春の新生活応援フェア🌸
を開催中!
3/8(土)・9(日)
ドン・キホーテの人気商品を
ご来場抽選プレゼント🎁
※ご来場抽選は1組様1回までとさせていただきます
なくなり次第終了となります
ビビっと感じる1台がきっと見つかる!
愛知トヨタはみなさまの新生活を応援しています!!
加木屋店へぜひお越しください(*^^*)
・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・
春の兆しがすぐそこまで❁
少しずつお花に出会えるようになってきましたね🌱
まだ寒さが残る中
見ごろを迎える梅の花
梅の花が咲くことを「ほころぶ」
散ることを「こぼれる」
と表現されるそうです
「ほころぶ」は
かたく結ばれていたつぼみが
春の日差しを浴びて
やわらかくほどけ始めてやがて満開に…
笑顔になる様子を表す素敵な言葉です
この真ん丸のつぼみが・・・
パッと咲いて
たくさんの笑顔になるんですね😊😊😊
小さいながらに美しい花を咲かせる梅は
前向きになる力を与えてくれる気がしませんか?😊
みなさまが
毎日を笑顔で過ごせますように!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♥

1ページ(全20ページ中)