【石川県小松市】日本自動車博物館の貴重な展示車両⑨【トヨタカローラ】
2024.05.31
石川県小松市
日本自動車博物館
2023年5月から一年ぶり
2024年5月に再びおじゃましました。
石川の皆さまに
エールを贈る思いで
日本自動車博物館の
展示車をご紹介します。
日本自動車博物館さまに再度許可を得ています。
今回は
トヨタカローラ1100DX 1969年
初代カローラです。
カローラは
初代発売の1969年から2001年まで
33年間も日本国内で最も売れた車でい続けました。
2002年に何が起こって
どんな車に追い抜かされてしまったのか
ご存知のあなたは相当な車好きです。
単一車種として世界最多の販売台数を誇る車です。
なぜカローラは売れ続けるのか
お客様に支持され続けるのか
ここにあまり焦点が当たらないことに不思議に感じています。
そのカギはこの車にあります。
トヨタパブリカ 1962年
パブリカも初代カローラも
同じ開発責任者。
元航空機技術者で
自動車界の偉人。
パブリカは
まさに航空機発想の設計。
必要充分な空間と性能
軽量で低燃費
高いコストパフォーマンス。
超優秀な実用車のはずでした。
残念ながら商業的には成功しませんでした。
合理的で割り切った設計は
お客様からは質素に感じられたそうです。
これが官に納める航空機と
民に納める乗用車の違いです。
車を買ったらやっぱり自慢したい。
いいの買っちゃったって満足感に浸りたい。
民の、大衆の深層心理に気づいたのです。
航空機の感覚にとらわれず
柔軟な姿勢で失敗から学び
乗用車開発に臨んだ先輩方の姿を感じました。
パブリカと初代カローラを並べる
日本自動車博物館のセンスは素晴らしい。
初代カローラはパブリカの反省を踏まえて
開発されました。
カローラの厚みのある豪華なフロントマスク。
美しいサイドのメッキライン。
受け取るお客様の視点でモノをつくる。
当たり前のようでとても難しいことです。
技術屋のこだわり
オーバースペックなモノを押し付けられても
お客様は喜ばない。
どんなにコストパフォーマンスが良くても
欲しいと思わせる何かがなければ
お客様の気持ちは動かない。
初代カローラは
あらゆる点でお客様を満足させる
品質、性能をもちながら
過剰なところは決してなく
当然不足もない。
豪華さとスポーティさで
プラスαの魅力を備える車です。
この精神は今のカローラシリーズに受け継がれています。
技術者の奢りではなく
お客様の視点で商品を考える。
トヨタ自動車は初代カローラの時点で気づいていたのです。
なかなか出来ないことだと思います。
時代ごとに変わる大衆が求める車像に的確な答えを出し続けた。
それがカローラの歴史なのだと思います。
過去には4ドアハードトップや3列シート車、2ドアクーペも存在したカローラシリーズ。
今はSUV
時代が求める大衆車像を具現化しています。
カローラクロス
多くのお客様が求めるスペックでまとめられた
高い満足を感じていただける1台です。
技術者のひとりよがり
お客様不在の自動車開発をしていると
カローラのように世界中で愛させる車は出来ないのだと感じました。
過去の車から開発の先輩方の姿勢を感じ
トヨタの車が愛される理由を再認識することができました。
魅力的な車に出会える
日本自動車博物館
ぜひとも訪れていただきたい場所です。
貴重な自動車を見て石川の皆さまを応援しましょう。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月4日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】シン・テールランプクイズ【復刻】
2024.05.28
愛知トヨタ小牧村中店
テールランプクイズ
以前やっていたこのシリーズ。
子どもの頃
夜、テールランプで車種を言い当てることができる。
そんな特殊能力を身につけていた
小牧村中店ブログ担当田中がお送りします。
2023年5月の新会社スタート以前の記事がごっそり消されています。
なかなか寂しいもので
それならそれで
復刻してみようとするのであります。
シンって付けると流行る感じがするので今回だけそうします。
本日のお題はこちらです。右側です。
LEDがなせるもの。
電球ではできなかった表現を
現代の車はなすことができます。
左側です。
シン・シリーズは
5択で行きましょう。
気分次第で変更したり続かなかったりするかもしれません。
①GRヤリス
②カローラクロス
③クラウンスポーツ
④GRスープラ
⑤センチュリー
そうです。
答えはーーーーーー
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
③クラウンスポーツ
小牧村中店の試乗車です。
④GRスープラと迷った方がいらっしゃるかもしれません。
似てますよね。
ひっかけ問題です。
クラウンスポーツ
田中が乗るなら
マッシブグレー
とても手が届きませぬが。
この車が似合う
かっこいい大人になりたい。
小牧村中店ブログ担当田中です。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は5月31日更新予定。
またねー

【石川県小松市】日本自動車博物館の貴重な展示車両⑧【トヨタパブリカと映画に出演する名車たち】
2024.05.24
石川県小松市
日本自動車博物館
2023年5月から一年ぶり
2024年5月に再びおじゃましました。
オープン間もない時間ですが
駐車場にはファミリーカーに交じって素敵な車が並びます。
石川の皆さまに
エールを贈る思いで
日本自動車博物館の
展示車をご紹介します。
日本自動車博物館さまに再度許可を得ています。
今回は
トヨタパブリカ 1962年
パプリカではなく
パブリカです。
Public car(パブリックカー)の略で
みんなの車というような意味です。
カローラやヤリスのご先祖さまです。
カローラが成功するきっかけのような車で
それはまた別の機会にご案内します。
今回は別の側面から
日本自動車博物館の他の魅力的な展示車両を含めてご紹介します。
パブリカは有名なドラマ、映画で劇中車として登場します。
高身長の俳優さん女優さんがこの車に乗り
物理学と超能力でクセのある犯人と対峙します。
東海地方出身の有名な映画監督の作品です。
気になるあなたは
パブリカ ドラマ 次郎号 と検索ください。
映画つながりで
この車をご存知でしょうか。
トラバント600S
旧東ドイツ製の小型車です。
共産圏の車です。
魔法使いの空飛ぶ車ではありません!
そう思われた方、いっぱいいるんじゃないでしょうか。
この車は
スパイの家族!
気になるあなたは
スパイ マンガ 車 と検索ください。
そしてこちらの車
フォードアングリア デラックス
そうですこちらこそ
魔法使いの映画で空を飛ぶ車です。
それでも
なんのこと?
とおっしゃるあなたは
魔法 映画 車 と検索ください。
車といえど
映画、ドラマ、アニメ、マンガの世界では
立派な役者です。
パブリカもトラバントとアングリアも
どれも可愛いくおしゃれでかっこいい。
作品をより魅力的にする名役者です。
映画といえば
カーアクションで有名な
刑事ドラマの映画が公開されるそうです。
映画やドラマ、アニメ、マンガに
登場する自動車を通して
車のファンが増えてくれたらなと思っています。
トヨタ車のみならず
魅力的な車に出会える
日本自動車博物館
ぜひとも訪れていただきたい場所です。
貴重な自動車を見て石川の皆さまを応援しましょう。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は5月28日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道156号線の旅①【岐阜市→高岡市】
2024.05.21
愛知トヨタ小牧村中店
国道41号線が終わったと思えば新シリーズです。
小牧村中店のある愛知県小牧市
小牧市を南北に走る国道41号線
東西に走るのが155号線です。
今回は155号の次、156号線で富山県を目指します。
回数を分けてその魅力をお伝えします。
155も魅力的な国道です。
いつか触れてみたいと思っています。
国道156号線の南のスタート地点
岐阜県岐阜市
茜部本郷交差点
国道21号岐大バイパスと重なり
岐阜市でもトップクラスに車通りが多い場所です。
ここからスタートします。
岐阜市茜部本郷交差点から26km
お馴染みのあの表示です。
道の駅美濃ちかわ茶屋
写真に写り込んでないところも含めてジムニー率が高かったです。
みなさん旅してるんですね。
スポーツカーでの旅もいいですよ。
国道156号線は
長良川に沿って北上します。
長良川は穏やかな川で
この日はあいにくの天気でしたが
河原でオートキャンプをされている方がたくさんいらっしゃいました。
トヨタ車率が高い。
野鳥の会のように数えてみました。
岐阜市から少し走るだけで
こうした自然に触れられる
魅力的な道のりです。
この地域は江戸時代の文化を感じる
うだつの上がる街並みや
刃物の生産で有名な地域です。
GR86は
山坂道で超ごきげんな車です。
登る下る曲がる
山坂道が織りなす最高のコースを意のままに走ってくれます。
国道156号線は東海北陸自動車道と並走します。
このルートは高速道路を使う方が多いとは思いますが
高速道路を使うなんてもったい
山坂道の方が楽しいじゃないか
そう思える車がGR86です。
ゴールは富山県高岡市
どんな魅力に出会えるでしょうか。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は5月24日更新予定。
またねー

22ページ(全46ページ中)